エビングハウスの忘却曲線とは?意味・復習のタイミングを簡単に解説

エビングハウスの忘却曲線の意味とは

エビングハウスの忘却曲線とは「時間が経過するほど、覚え直す時間・回数が増える」ことを意味します。心理学では有名ですが、意味を誤解しがちなので注意が必要です、

そこで今回は、エビングハウスの忘却曲線をわかりやすくまとめました。心理学の意味・誤解しやすい注意点なども、簡単に紹介しています。

またエビングハウスの忘却曲線は、勉強を復習するタイミングにも活用できるので、ぜひ参考にしてみてください。

目次-クリックで該当箇所に移動-

エビングハウスの忘却曲線とは?意味を簡単に説明

そもそもエビングハウスの忘却曲線とは、心理学者のヘルマン・エビングハウスの実験がもとになっています。時間が経過するほど、覚え直す時間・回数が増えるというものです。

エビングハウスは、「時間とともに人の記憶がどのように変化するか」を調べました。その結果を曲線で表した図が、エビングハウスの忘却曲線と呼ばれるものです。

【エビングハウスの忘却曲線とは】
「時間とともに人の記憶がどのように変化するか」を図で表したもの。時間が経過するほど、覚え直す時間・回数が増える。

ちなみに忘却曲線とは、記憶の忘れる程度を曲線で表したものです。学習した直後は、記憶したものを急速に忘れますが、時間経過とともに緩やかになることを意味します。

時間経過節約率
20分後約58%
1時間後約44%
9時間後約35%
1日後約34%
2日後約27%
6日後約25%
1ヶ月後約21%

忘却曲線の「節約率」とは?わかりやすく解説

忘却曲線の節約率とは、「一度記憶したものを再度覚え直すときに節約できた時間」を意味します。1回目に記憶したときと、2回目に記憶したときで、どれほど時間を短縮できたかということです。

たとえば、ある数字の組み合わせを記憶するために10分かかったとします。そして20分後に同じ数字を覚え直すと、4分しかかからなかった場合、節約率は60%です。

また新入社員の名前を記憶しようと、ノートに100回書いたとします。そして1ヶ月後は、同じ名前を80回で覚え直した場合、節約率は20%です。

このように時間だけでなく、覚える回数でも、忘却曲線の節約率を求められます。

忘却曲線の節約率の式

記憶の節約率
=節約できた時間/最初にかかった時間
<例:10分→4分になった場合>
(10-4)分/10分=60%

よくあるエビングハウスの忘却曲線の誤解

誤解しないでほしいのは、「時間が経過するほど記憶を忘れる」という意味ではないことです。エビングハウスの忘却曲線は、覚えている時間を表したわけではありません。

あくまでもエビングハウスは、時間経過と記憶の節約率を研究しています。そして時間が経過するほど、成約率が低くなる(覚え直す時間・回数が増える)と結論づけています。

エビングハウスの忘却曲線の図を見ても、縦軸が節約率、横軸が時間経過です。忘却曲線という言葉から連想すると、意味を誤解しがちなので注意してください。

復習のタイミングは?忘却曲線を活用した勉強法

このエビングハウスの忘却曲線を、勉強の復習に利用したらどうなるでしょう。

簡単にまとめると、勉強してすぐに復習する方が、試験直前に復習するよりも短時間で覚え直せるということです。1週間後・1ヶ月後になると、あまり違いはありません。

また一度勉強しても、数日過ぎてしまえば、覚え直すのに時間がかかってしまいます。なので効率よく記憶するなら、継続的に勉強することが大切です。

しかし実際のところ、毎日勉強を続けるのは大変でしょう。あくまでも復習のタイミングの目安として、エビングハウスの忘却曲線を参考にしてみてください。

時間経過節約率
20分後約58%
1時間後約44%
9時間後約35%
1日後約34%
2日後約27%
6日後約25%
1ヶ月後約21%

エビングハウスの忘却曲線の意味・復習のタイミングまとめ

今回はエビングハウスの忘却曲線を、わかりやすくまとめました。

エビングハウスの忘却曲線の意味は、以下のとおりです。グラフの縦軸は節約率を、横軸は時間経過を表しています。

【エビングハウスの忘却曲線とは】
「時間とともに人の記憶がどのように変化するか」を図で表したもの。時間が経過するほど、覚え直す時間・回数が増える。

エビングハウスの忘却曲線は、勉強を復習するタイミングにも活用できます。しかし、意味を誤解して覚えている人も多いので、注意が必要です。

エビングハウスの忘却曲線について、理解を深めるためにも、ぜひここで紹介した内容を参考にしてみてください。

エビングハウスの忘却曲線の参考文献

エビングハウスの忘却曲線

エビングハウス”実験心理学への貢献 記憶について”

Curve of Forgetting

Replication and Analysis of Ebbinghaus’ Forgetting Curve

※参考書籍や参考文献をもとに、筆者の見解を踏まえて内容をまとめております。

※文章や画像を引用していただいても構いません。その際にはサイト名・タイトルを明記のうえ、該当記事へ飛べるようにURLの設置をお願いいたします。

目次-クリックで該当箇所に移動-