社会的ジレンマとは?心理学の意味・日常の具体例・解決策をわかりやすく解説

社会的ジレンマとは

社会的ジレンマ(social dilemma)とは、「個人の利益・社会全体の利益が対立して、葛藤状態にあること」を意味します。

つまり自分の利益を優先することが、社会にとって望ましいとは限らないという状況です。身近な例のなかには、すでに深刻化している問題もあるので、一度確認しておくと良いでしょう。

そこで今回は、社会的ジレンマとは何かをわかりやすくまとめてみました。心理学の意味や、日常生活における具体例についても簡単に紹介しています。

また社会的ジレンマの解決策にも触れているので、ぜひここで紹介する内容を参考にしてみてください。

目次-クリックで該当箇所に移動-

社会的ジレンマとは?心理学の意味をわかりやすく解説

社会的ジレンマとは、「自分の利益を優先するか、社会全体のことを考えるか」という状況を表しています。そのような葛藤状態にあることを意味する心理学用語です。

【社会的ジレンマとは】
個人の利益・社会全体の利益が対立して、葛藤状態にあることを意味する心理学用語。

社会的ジレンマの状況では、自分の利益を優先することが、社会にとって望ましいとは限りません。そのまま一人ひとりが合理的に行動すると、社会全体に影響が出てしまいます。

具体的には、以下の3条件のもとで社会的ジレンマは起こります。この場合、短期的に見ると協力しない方にメリットがあるので、自分の利益を優先してしまうというわけです。

社会的ジレンマの3つの条件
  • 個人は協力する、協力しないを選べる
  • 個人は協力するよりも、協力しない方が良い結果を得られる
  • 全員が協力しない場合、お互いに協力するよりも結果は悪くなる

社会的ジレンマの具体例「囚人のジレンマ」

社会的ジレンマの具体例として、囚人のジレンマがよく挙げられます。これは簡単にまとめると、「人間の葛藤状態を、囚人の話にたとえて説明したもの」です。

囚人のジレンマでは、囚人A・Bは仲間を信頼して黙秘するか、裏切って自白するかを選択します。もし片方のみが自白した場合、自白した人の刑罰が軽くなる仕組みです。

しかし両方が自白した場合、お互いに黙秘するよりも刑罰は重くなります。そのため自分の利益を選ぶのか、仲間を選ぶのか、葛藤が生じてしまいます。

【囚人B】
黙秘する
【囚人B】
自白する
【囚人A】
黙秘する
A:懲役1年
B:懲役1年
A:懲役15年
B:不起訴
【囚人A】
自白する
A:不起訴
B:懲役15年
A:懲役10年
B:懲役10年

日常生活で見られる社会的ジレンマの具体例

社会的ジレンマは日常でもよく見られるもので、その代表例が環境問題です。

たとえば、ゴミをポイ捨てする人の視点で考えます。おそらくゴミ箱に捨てる方が良いとわかっていても、探すのが面倒・分別が大変などの理由で、道端に捨ててしまうのでしょう。

またコンビニの24時間営業についても、社会的ジレンマの例としてよく挙げれます。いつでも買い物できる便利さと、電気の無駄遣いになるという意見が対立するイメージです。

ほかにも電車の中で電話をする・いじめについて知らないふりをする・税金を払わない・選挙に行かないなどの行動も、社会的ジレンマが関係しているといえます。

そのため社会的ジレンマをどのように解決するか、対策を考えることも重要です。

社会的ジレンマを解決するための方法は?

社会的ジレンマの解決方法について、アメリカの生物学者であるギャレット・ハーディンは「共有地の悲劇(コモンズの悲劇)」という例を挙げて解説しました。

共有地の悲劇とは、羊飼いの人のジレンマを表しています。みんなが自分の利益のために羊を増やすと、牧草地が荒廃して、結果的に全員が被害を受けてしまうという内容です。

この社会的ジレンマを解決する手段として、共有地に管理者を置く・ルールを定めるなどの方法があります。一人ひとりが自分勝手に行動しないように管理するということです。

このとき、管理者やルールに対する別のジレンマが生じないように、「社会のためになる行動=自分のためになる行動」という意識を、個人に確立させることも重要でしょう。

もし日常生活において、社会的ジレンマが起こった際には参考にしてみてください。

社会的ジレンマの意味・日常の具体例・解決策まとめ

今回は心理学の社会的ジレンマについて、わかりやすくまとめました。

社会的ジレンマの意味は、以下のとおりです。「自分の利益を優先するか、社会全体のことを考えるか」という状況を表しており、身近で見られる日常例も多くあります。

【社会的ジレンマとは】
個人の利益・社会全体の利益が対立して、葛藤状態にあることを意味する心理学用語。

社会的ジレンマの状況では、自分の利益を優先することが、社会にとって望ましいとは限りません。そのため問題が深刻化しないうちに、対策することが必要でしょう。

社会的ジレンマの理解を深めるためにも、ぜひここで紹介した内容を参考にしてみてください。

社会的ジレンマに関する参考文献

社会的ジレンマにおいて環境変化と他者行動が協力行動や解決策選好に及ぼす効果

近代組織におけるフリーライダーの抑制

※参考書籍や参考文献をもとに、筆者の見解を踏まえて内容をまとめております。

※文章や画像を引用していただいても構いません。その際にはサイト名・タイトルを明記のうえ、該当記事へ飛べるようにURLの設置をお願いいたします。

目次-クリックで該当箇所に移動-