自己啓発本には、名著と呼ばれるような人気ベストセラーが数多くあります。人生の生き方・考え方など、新しい気づきを得られるのが特徴です。
たとえば人間関係に関する自己啓発本なら、仕事や恋愛にも役立つので、日常生活でも活かせるでしょう。また年代別になっている自己啓発本や、有名人が書いた自己啓発本などもあります。
そこで今回は、自己啓発本のおすすめをまとめてみました。実際に全冊購入して、それぞれの特徴を説明しています。
また読みやすさについては、実際にかかった時間をもとに、ランキング形式で評価しています。
最新の自己啓発本からロングセラーまで解説しているので、ぜひここで紹介するおすすめを参考にしてみてください。
自己啓発本のおすすめの選び方
自己啓発本のジャンルによって活かせる場面も異なる
自己啓発本を読むことには「新しい気づきを得られる」というメリットがあります。その内容は自己啓発本のジャンルによって変わるもので、タイトルからもある程度は想像できるでしょう。
- 人間関係をテーマにした自己啓発本
→人との付き合い方を見直すことができる - ビジネスをテーマにした自己啓発本
→営業や業務の効率化に役立つ方法を学べる - 物事の考え方をテーマにした自己啓発本
→自分にあう価値観を見つけるきっかけにもなる
たとえば人間関係をテーマにした自己啓発本は、人との付き合い方を見直すきっかけになり、仕事や恋愛でも活かせるのが特徴です。またビジネスをテーマにした自己啓発本なら、営業や業務の効率化に役立つ方法を学べます。
自分の悩みにあわせてジャンルを選べば、問題を解決するきっかけにもなるかもしれません。もし困っていることがある場合は、その内容をもとにして、自己啓発本を読むのもおすすめです。
自分の年代にあった自己啓発本だと読みやすい
自己啓発本の中には「20代のうちにしておきたいこと」「40代から始めること」など、タイトルが年代別になっている種類もあります。
このような自己啓発本の場合、その年代で起きやすい変化・問題をもとに書かれているのが特徴です。そのため内容に共感できたり、本を読むことが役に立ったりするでしょう。
- 20代向けの自己啓発本の特徴
→成長することや挑戦することの大切さを教えてくれる - 30代向けの自己啓発本の特徴
→ライフスタイルの変化に合わせたアドバイスをくれる - 40代向けの自己啓発本の特徴
→人生の方向性について考えるきっかけを与えてくれる
また年代別に「やることリスト」のような形でまとまっている自己啓発本もありました。何をすればいいのかわかりやすく、一つずつ達成することでモチベーションにもつながると思います。
著者が有名な自己啓発本は人気がある
たとえば自己啓発本の著者が、大企業の経営者であれば、仕事に対する姿勢・成功のコツなどを知ることができます。場合によっては、会社の裏話なども載っているかもしれません。
また心理学者が書いた自己啓発本なら、心理学をもとにした生き方・考え方を学べるでしょう。具体的なワークも紹介されていれば、日常生活でも実践できるはずです。
このように著者が有名だと、面白い内容になっている自己啓発本が多く、人気も出やすい特徴があります。もし選ぶときに迷った際には、候補の一つとしてチェックしておくのもおすすめです。
ベストセラーの自己啓発本でもレビューを確認しておくと安心
自己啓発本には、ベストセラーや世界中で読まれている名著も数多くあります。Amazonの評価を調べてみると、何千件というレビューが書かれている本もありました。
そのため購入する前には、内容を一度確認しておくと安心でしょう。本の要約や感想など、詳しくまとめられている口コミは参考になると思います。
ちなみに自己啓発本によっては、導入から目次あたりまで試し読みもできます。高く評価されていても、自分に合うとは限らないので、まずは最初だけ読んでみるのもおすすめです。
人気のある自己啓発本のおすすめを紹介!
夢をかなえるゾウ1

著者 | 水野 敬也 |
出版社 | 文響社 |
ページ数 | 402ページ |
大きさ | 縦:15cm 横:10.6cm 厚さ:1.8cm |
参考価格 | 968円 |
読書時間の目安 | 約2時間 |
- 一日で実践できるシンプルな課題を紹介
- 過去の偉人の成功例をもとにわかりやすく説明
- 内容が面白くて話のテンポもいいので読みやすい
夢をかなえるための成功習慣を教えてくれる自己啓発のエンタメ小説
『夢をかなえるゾウ1』は、ドラマにもなっている自己啓発のエンタメ小説です。今の自分を変えたいと思っている主人公に対して、関西弁のゾウの神様「ガネーシャ」がアドバイスをするという物語になっています。
ガネーシャの教えはどれもシンプルで、一日で実践できるものです。その真意についても、過去の偉人の成功例をもとに、わかりやすく説明されていました。
話のテンポもよく、時々クスッと笑えるようなストーリーで読みやすいと思います。また巻末には、本文中で紹介されていたガネーシャの言葉が、名言集としてまとめられていました。
ちなみに夢をかなえるゾウは、シリーズによって主人公が異なるため、物語のテーマも変わってきます。順番通りでなくても問題ないので、ぜひ自分の気になる本から読んでみてください。
人は話し方が9割

著者 | 永松 茂久 |
出版社 | すばる舎 |
ページ数 | 240ページ |
大きさ | 縦:18.9cm 横:13.2cm 厚さ:1.6cm |
参考価格 | 1,650円 |
読書時間の目安 | 約40分 |
- 話すときの考え方やスタンスについて解説
- 各項目が数ページ程度で簡潔にまとめられている
- 仕事・プライベート・恋愛でも活用できる
会話が苦手な人でも実践できる「話し方」をわかりやすく説明した自己啓発本
『人は話し方が9割』は、会話がうまくなるコツを紹介している自己啓発本のベストセラーです。言葉のテクニックだけでなく、話すときの考え方やスタンスについても書かれています。
各項目は数ページ程度で簡潔にまとめられており、それぞれのポイントもわかりやすく説明されていました。どれも仕事・プライベート・恋愛で活用できる内容だと思います。
個人的には「いかに話すか」よりも「いかに聞くか」だと、聞き方の大切さにも触れられているのが印象的でした。文字数もそこまで多くはなく、イラストも使われているので読みやすいでしょう。
ほかのシリーズ本も人気があるので、気になるものがあればぜひチェックしてみてください。話し方にコンプレックスがある人には、おすすめできる自己啓発本です。
エッセンシャル思考

著者 | グレッグ マキューン |
訳 | 高橋 璃子 |
出版社 | かんき出版 |
ページ数 | 320ページ |
大きさ | 縦:18.6cm 横:13cm 厚さ:2.2cm |
参考価格 | 1,760円 |
読書時間の目安 | 約2時間 |
- 99%の無駄を捨て、1%に集中する方法を解説
- イラストや図表があるので説明もわかりやすい
- ビジネス書としても有名で人気がある
仕事が忙しいと感じる人に読んでほしい自己啓発本のベストセラー
『エッセンシャル思考』は、やるべきことを見極めて、それを確実に実行するための方法をまとめた自己啓発本です。
この本は4つのパートに分かれているのが特徴で、最初のパートでは基本的な考え方について解説されています。残りのパートでは、無駄なことを正しく「減らす」ための仕組みが紹介されていました。
イラストや図表を用いて説明されており、重要ポイントも目立つように書かれているのでわかりやすいでしょう。本の内容も面白く、スラスラ読めてしまうと思います。
特に「より少なく、しかしより良く」という考え方は、ビジネスのあらゆる場面で活用できるはずです。仕事が忙しいと感じる人にはおすすめの自己啓発本のベストセラーなので、ぜひ一度チェックしてみてください。
チーズはどこへ消えた?

著者 | スペンサー・ジョンソン (Spencer Johnson, M.D.) |
訳 | 門田美鈴 |
出版社 | 扶桑社 |
ページ数 | 96ページ |
大きさ | 縦:18.2cm 横:12.8cm 厚さ:0.9cm |
参考価格 | 1,100円 |
読書時間の目安 | 約30分 |
- 物語がわかりやすくて気づきを得られる
- ページ数が少なく最後まですぐに読める
- 続編もAmazonで高く評価されている
変化に適応することの大切さをシンプルな物語で説明
『チーズはどこへ消えた?』には、二匹のネズミと二匹の小人が、迷路の中でチーズを探そうとする物語が書かれています。それぞれ別々の考え方を持っているのが特徴です。
この本では、私たちが人生で求めるものを「チーズ」にたとえて、そのうえで変化に適応することの大切さを説明しています。内容もシンプルでわかりやすいと思いました。
本は薄くて100ページもないことから、時間をかけずに最後まで読めてしまうでしょう。また続編の『迷路の外には何がある?」も人気があり、Amazonで高く評価されています。
大事なことに気づかせてくれる自己啓発本なので、ぜひ一度チェックみてください。
新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。

著者 | ジュリア・キャメロン |
訳 | 菅 靖彦 |
出版社 | サンマーク出版 |
ページ数 | 399ページ |
大きさ | 縦:17.6cm 横:11.7cm 厚さ:1cm |
参考価格 | 1,650円 |
読書時間の目安 | 約3時間 |
- 12週間で創造性を回復することを目的にした本
- 毎週実施する課題やエクササイズを紹介
- 実践方法もシンプルでわかりやすい
創造性を回復するためのワークを紹介しているのが特徴
『新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。』は、創造的に生きるための方法をまとめたロングセラーです。12週間で創造性を回復することをテーマにしており、毎週実施する課題やエクササイズを紹介しています。
一日一時間程度でできるワークなので、そこまで難しくはないでしょう。主な実践方法は、朝に手書きの文章を書く「モーニング・ページ」と、自分のための時間を作る「アーティスト・デート」です。
ページ数は多めで読み応えもありますが、自分らしく過ごすために役立つような内容だと思います。創造性が求められるアーティストにはもちろん、それ以外の人にもおすすめできる自己啓発本です。
完訳 7つの習慣

著者 | スティーブン・R.コヴィー |
翻訳 | フランクリン・コヴィー・ジャパン |
出版社 | FCE(キングベアー出版) |
ページ数 | 560ページ |
大きさ | 縦:19.05cm 横:13.46cm 厚さ:3.56cm |
参考価格 | 2,420円 |
読書時間の目安 | 約6時間 |
- 人間として成功するために重要なことを解説
- 読み返すたびに新しい気づきを得られるような本
- 図表の説明もあるので具体的にイメージしやすい
自己啓発のために一生に一度は読むべき本
『完訳 7つの習慣』はビジネス書としても人気のある、世界的ベストセラーの自己啓発本です。人材育成プログラムとしても有名で、会社で研修を受けた人もいるかもしれません。
この本では人間として成功するために重要なことを、7つのポイントに分けているのが特徴です。それぞれの項目では、著者の体験談や企業の実践例なども紹介されていました。
考え方についても図表で説明されており、具体的にイメージしやすいと思います。ページ数が多いので読み応えはありますが、話が興味深くてスラスラ読むことができました。
個人的には、読み返すたびに新しい気づきを得られるような気がします。内容としても決して難しいことは書かれていないので、一生に一度は読むべきともいえる自己啓発本です。
ちなみに7つの習慣は、学生向けにわかりやすく書かれたものや、漫画になっているものもあるので、読書に慣れていない場合はそちらもチェックしておくと良いでしょう。
嫌われる勇気

著者 | 岸見一郎 古賀史健 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
ページ数 | 296ページ |
大きさ | 縦:18.9cm 横:13.1cm 厚さ:1.5cm |
参考価格 | 1,650円 |
読書時間の目安 | 約3時間 |
- アドラーの考え方を学べる自己啓発本の名著
- ストーリーが面白いので読みやすい
- 対人関係について気づきを得られる
アドラー心理学が有名になったきっかけともいえる自己啓発本の名著
『嫌われる勇気』は、心理学者であるアドラーの考え方を学べる自己啓発本の名著です。Amazonのレビュー件数も多くて、かなりの高評価でした。
この本はアドラー心理学に詳しい哲人と、それを論破しようとする青年との対話形式になっています。議論を交わすにつれて、青年がヒートアップしていく様子が印象的です。
説明されている内容については、アドラーの基本的な考え方がまとめられていると思います。少し誇張したような表現もありますが、ストーリーは面白いので読みやすいでしょう。
自己啓発本としても人気で、自分の考え方や生きる姿勢に大きな影響を与えてくれるような一冊です。対人関係で悩んでいる人にはぴったりなので、ぜひ一度読んでみてください。
幸せになる勇気

著者 | 岸見一郎 古賀史健 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
ページ数 | 296ページ |
大きさ | 縦:18.8cm 横:13cm 厚さ:1.5cm |
参考価格 | 1,650円 |
読書時間の目安 | 約3時間 |
- 教育や愛などのテーマについて解説
- 対話形式で読みやすく内容も面白い
- 前作である『嫌われる勇気』の復習にも
人気ベストセラーである自己啓発本の続編
この本は『嫌われる勇気』の続編で、3年後のストーリーになっています。アドラーの考え方を捨てるか否かを悩んでいる青年が、再び哲人を訪れるという内容です。
読んでみると、教育・愛などのテーマについて、アドラー心理学の視点でまとめられていました。こちらも対話形式で読みやすく、話が面白いのでスラスラ読めます。
また前作で触れたことも、青年が解説してくれる構成になっているので復習できます。自己啓発のためなら、2冊セットでも購入するのもおすすめです。
影響力の武器 第三版

著者 | ロバート・B・チャルディーニ |
翻訳 | 社会行動研究会 |
出版社 | 誠信書房 |
ページ数 | 492ページ |
大きさ | 縦:19.8cm 横:13.6cm 厚さ:3.2cm |
参考価格 | 2,970円 |
読書時間の目安 | 約8時間 |
- 世界中で読まれているロングセラーの自己啓発本
- さまざまな社会心理学の実験・事例を紹介
- 各章にまとめと設問があるので理解が深まる
社会の出来事を科学的に証明したロングセラーの自己啓発本
『影響力の武器 第三版』は、世界中で読まれているロングセラーの自己啓発本としても知られています。著者は社会心理学者のロバート・B・チャルディーニ氏です。
見た目はビジネス書のようですが、返報性の原理やフット・イン・ザ・ドア・テクニックなどの心理学用語を用いて、社会の出来事を科学的に解説していました。
また有名な心理学実験や、日常生活で見られる事例も紹介されています。本は分厚く、ページ数もかなり多めですが、読む価値はあるでしょう。
各章にまとめと設問があるのも、特徴のひとつです。ただ読むだけで終わるのではなく、仕組みをしっかり理解できる自己啓発本だと思います。
人を動かす

著者 | D・カーネギー |
翻訳 | 山口 博 |
出版社 | 創元社 |
ページ数 | 320ページ |
大きさ | 縦:15cm 横:10.4cm 厚さ:1.4cm |
参考価格 | 880円 |
読書時間の目安 | 約6時間 |
- 歴代大統領や心理学者のエピソードを紹介
- 人間関係を築くうえで重要なことが書かれている
- 内容はシンプルで日常生活でも実践しやすい
ビジネスに役立つ自己啓発本としてもおすすめ
『人を動かす』は、世界中で読まれている人気ベストセラー本で、著者はデール・カーネギー氏です。歴代大統領や心理学者など、さまざまな偉人のエピソードをもとに解説されています。
人間関係が主なテーマで、人を動かす原則・人に好かれる原則・人を説得する原則・人を変える原則という4つに分かれています。どれも難しいことは言っていないので、日常生活でも実践しやすいでしょう。
文字数が多いので、初心者には抵抗があるかもしれませんが、ためになる内容だと思います。世界を代表する企業の話もあるので、ビジネスシーンで役立つ自己啓発本を探している人にもおすすめです。
道は開ける

著者 | D・カーネギー |
翻訳 | 香山 晶 |
出版社 | 創元社 |
ページ数 | 350ページ |
大きさ | 縦:14.8cm 横:10.5cm 厚さ:1cm |
参考価格 | 770円 |
読書時間の目安 | 約5時間 |
- 世界中で読まれている人気ベストセラー
- 人生のあらゆる悩みに対する対処法を紹介
- 具体的な実例や体験談が書かれている
人生の壁にぶつかった時に読んでほしい自己啓発本の人気ベストセラー
『道は開ける』は、世界中読まれている人気ベストセラーの自己啓発本で、こちらも著者はデール・カーネギー氏です。人生のあらゆる悩みに対する対処法がまとめられています。
この本も著者の体験談だけでなく、歴代大統領や心理学者など、さまざまな偉人のエピソードをもとに書かれていました。
戦争を生き抜いた人の体験談や、身体障害のある人が前向きに生きている話もあり、当たり前で見えていなかったことに対する気づきも得られます。
文字数が多いので、読むのは大変かもしれません。それでも、悩みのある人生を生き抜くバイブルとして、何度でも読み直したい自己啓発本です。
自分を操り、不安をなくす究極のマインドフルネス

著者 | メンタリストDaiGo |
出版社 | PHP研究所 |
ページ数 | 237ページ |
大きさ | 縦:18.8cm 横:13cm 厚さ:1.8cm |
参考価格 | 1,540円 |
読書時間の目安 | 約2時間 |
- 有名人である著者の体験談も紹介
- さまざまな心理学の実験例を掲載
- 考え方を日常生活に応用しやすい
マインドフルネスをテーマにした自己啓発本で日常でも実践しやすい
『自分を操り、不安をなくす究極のマインドフルネス』は、マインドフルネスをテーマにした自己啓発本です。
人生を見つめ直すのに役立ったという著者の考え方・テクニックが、心理学実験をもとに解説されています。文字数も多いわけではなく、かかった時間は2時間程度です。
読んでみるとマインドフルネスというより、ストレス・メンタルケアの視点で書かれた自己啓発本のように感じました。そのため、日常生活には応用しやすいでしょう。
「マインドフルネスを学びたい」という人にはあまり向いていないかもしれませんが、自信がなかったり、不安を感じていたりする人にはおすすめします。
スタンフォードの自分を変える教室

著者 | ケリー・マクゴニガル |
翻訳 | 神崎 朗子 |
出版社 | 大和書房 |
ページ数 | 366ページ |
大きさ | 縦:約15.0cm 横:約10.7cm 厚さ:約1.8cm |
参考価格 | 814円 |
読書時間の目安 | 約4時間 |
- スタンフォード大学の健康心理学者が解説
- 意志力と関係のある心理学実験を紹介
- 章ごとに内容の要約と意志力のワークを掲載
意志力をテーマにした人気ベストセラーの自己啓発本
『スタンフォードの自分を変える教室』は、世界各国で刊行されている自己啓発本としても知られています。著者はスタンフォード大学で健康心理学者のケリー・マクゴニガル博士です。
内容は「意志力」をテーマにしており、全部で10章に分かれています。マシュマロテストやシロクマ実験など、意志力と関係のある心理学実験も多く紹介されているのが特徴です。
また各章の最後には、内容の要約と意志力のワークがまとめられています。まるでスタンフォード大学の講座を受けているような感覚で、面白く読み進められるでしょう。
個人的には、「失敗したときに罪悪感を抱くのではなく、自分を許すこと(自分に対して思いやりをもつこと)の方が誘惑に強くなる」という6章の内容が印象的でした。
やろうと思ってもやる気が出ない、後回しにしがち人には、特におすすめの自己啓発本です。
超訳 アドラーの言葉

著者 | 岩井俊憲 |
出版社 | ディスカヴァー・トゥエンティワン |
ページ数 | 240ページ |
大きさ | 縦:14.8cm 横:10.5cm 厚さ:2.5cm |
参考価格 | 1,430円 |
読書時間の目安 | 約50分 |
- アドラーの168の言葉が紹介されている
- 1ページに1つずつ簡潔にまとめられている
- それぞれの言葉に引用元も記載されている
アドラーの言葉を現代向けにわかりやすく超訳した名言集
『超訳 アドラーの言葉』は、心理学者であるアドラーの言葉をまとめた名言集で、現代向けにわかりやすく超訳した内容になっています。
この本では全部で168の言葉が紹介されており、テーマごとに分かれているのが特徴です。1ページに1つずつ、簡潔にまとめられているので、日めくりカレンダーのように読み進められます。
またそれぞれの言葉に引用元も記載されているので、気になる内容があれば、より詳しく調べることもできます。文庫本サイズで、持ち運びにも便利でしょう。
アドラーの言葉が、人生の道しるべになるかもしれません。心理学の知識がなくても、自己啓発本として気軽に読めるのでぜひチェックしてみてください。
10歳の君に贈る、心を強くする26の言葉

著者 | 岩村 太郎 |
出版社 | えほんの杜 |
ページ数 | 71ページ |
大きさ | 縦:21cm 横:19cm 厚さ:約1cm |
参考価格 | 1,650円 |
読書時間の目安 | 約15分 |
- 人生の疑問に対するヒントをまとめた本
- 子ども向けにわかりやすく説明されている
- 大人が読んでも為になる内容で自己啓発にも
有名な哲学者たちの言葉を学ぶことで考える力を育てる
『10歳の君に贈る、心を強くする26の言葉』は、自分らしさや生きる意味など、人生に関する疑問をまとめているのが特徴です。そして答えのヒントとなるような哲学者の言葉を、子ども向けにわかりやすく説明しています。
内容は見開きになっており、右ページにイラストとQ&A、左ページに解説があります。短い文章で、すべての漢字にふりがなもついているので、10歳くらいなら問題なく読めるでしょう。
個人的には、大人が読んでも為になり、自己啓発にもつながる本だと思いました。ただテーマ自体が難解であることから、子どもにとっては難しいかもしれないので、一緒に読んであげるのもおすすめです。
心を強くするためにも、有名な哲学者たちがどのようなことを考えていたのか、ぜひこの本でチェックしてみてください。
読みやすい自己啓発本のランキングを紹介!
約15分 | ・10歳の君に贈る、心を強くする26の言葉 |
約30分 | ・チーズはどこへ消えた? |
約40分 | ・人は話し方が9割 |
約50分 | ・超訳 アドラーの言葉 |
約2時間 | ・夢をかなえるゾウ1 ・エッセンシャル思考 ・自分を操り、不安をなくす究極のマインドフルネス |
約3時間 | ・新版 ずっとやりたかったことを、やりなさい。 ・嫌われる勇気 ・幸せになる勇気 |
約4時間 | ・スタンフォードの自分を変える教室 |
約5時間 | ・道は開ける |
約6時間 | ・人を動かす ・完訳 7つの習慣 |
約8時間 | ・影響力の武器 |
ここでは読みやすさに注目して、自己啓発本のおすすめをランキング形式でまとめました。私が実際に読んでみて、かかった時間をもとに評価しています。
比較的読みやすいのは、ストーリー形式になっている自己啓発本で、初心者にもおすすめです。またページ数が多くても、イラストや図解があれば、抵抗も少ないと思います。
あくまでも私の読むスピードが基準なので、読書時間は目安ですが、読みやすさを重視したい人はチェックしてみてください。
もし気になる自己啓発本があれば、Amazonのレビューも合わせて確認しておくことをおすすめします。
おすすめの自己啓発本まとめ
今回は自己啓発本のおすすめを紹介しました。
自己啓発本には、名著と呼ばれるような人気ベストセラーが数多くあります。人生の生き方・考え方など、新しい気づきを得られるのが特徴です。
年代別になっている自己啓発本や、有名人が書いた自己啓発本などもあります。日常生活にも活かせるので、悩みがある人は一度読んでみると良いでしょう。
自己啓発本を探すときには、ぜひここで紹介したおすすめを参考にしてみてください。