大切な人に優しく接するのと同じように、自分にも優しく接する「セルフコンパッション」。数々の本が出版されており、名著からわかりやすい入門書までさまざまあります。
そこで今回は、セルフコンパッション本のおすすめをまとめてみました。心理カウンセラーが全冊購入して、それぞれの特徴を解説しています。
また実際に読んだ感想も紹介しています。セルフコンパッションを実践するときにも役立つので、おすすめの本を探すときには、ぜひ参考にしてみてください。
セルフコンパッションとは?
そもそもセルフコンパッションとは、心理学者のクリスティン・ネフ博士が提唱しました。「自分(self)への思いやり(compassion)」を意味する心理学用語です。
セルフコンパッションでは、大切な人に優しく接するのと同じように、自分にも優しく接します。そのため実践すると、気持ちが楽になったり、辛い感情に向き合えたりします。
またストレスが軽減する効果も、証明されているのが特徴です。日常生活にも応用できることから、セルフコンパッションの本は注目を集めています。
セルフコンパッション本のおすすめの選び方
科学的なデータがあると納得しやすい
セルフコンパッションをよく知らない場合、効果があるのか不安に思うかもしれません。そんな人には、研究データが掲載されているセルフコンパッション本をおすすめします。
セルフコンパッションの本によっては、うつや不安障害などの治療例なども解説されています。研究データが掲載されていれば納得しやすく、試してみようとも思えるでしょう。
Amazonや楽天で口コミをチェック
有名なセルフコンパッション本は、口コミも多く掲載されています。そのため気になる本があれば、Amazonや楽天で、評判を確認しておくと良いでしょう。
あくまでも一人の読者の意見にはなりますが、ある程度は参考になるはずです。そのうえで、自分が読みたいと思う本を選んでみてください。
ちなみにここでは、心理カウンセラーが実際に読んで、その感想をまとめています。本の読みやすさを知りたい人は、そちらもあわせてチェックしてみてください。
ワークブック形式は実践するときにわかりやすい
セルフコンパッションを実践したい人には、ワークブック形式になっている本もおすすめです。やり方が詳しく紹介されており、実際に書き込めるメリットがあります。
またワークブーク形式のセルフコンパッション本は、定義や概念の説明部分が簡潔になっています。そのため内容もわかりやすいのが特徴で、初心者でも読みやすいでしょう。
おすすめのセルフコンパッション本を紹介
セルフ・コンパッション[新訳版]
![セルフコンパッション[新訳版]](https://yasabito.com/wp-content/uploads/2023/04/book2304241.jpg)
著者 | クリスティン・ネフ |
監訳 | 石村郁夫、樫村正美 岸本早苗 |
訳 | 浅田仁子 |
出版社 | 金剛出版 |
ページ数 | 322ページ |
大きさ | 縦:約20cm 横:約15cm 厚さ:約2.5cm |
参考価格 | 3,740円 |
読書時間の目安 | 約10時間 |
- セルフコンパッションを学ぶなら読みたい一冊
- メンタリストDaiGoさんおすすめ本の新訳版
- 文字数はやや多めだが丁寧に解説されている
- 著者がセルフコンパッションの提唱者
DaiGoさんおすすめのセルフコンパッション本の新訳版!
メンタリストDaiGoさんがおすすめしていた『セルフ・コンパッション あるがままの自分を受け入れる』の新訳版が、『セルフ・コンパッション[新訳版]』です。
この本はセルフコンパッションの提唱者である、クリスティン・ネフが著者となっています。セルフコンパッションの定義・考え方・構成要素など、丁寧に解説されているのが特徴です。
文字数はやや多めですが、基本的なことがまとめられているので、読んでおくと良いでしょう。また本の途中には、エクササイズも用意されており、気軽に実践できます。
セルフコンパッションの教科書といっても過言ではないので、セルフコンパッションを勉強したい人には、特におすすめできる本です。
マインドフル・セルフ・コンパッションワークブック

著者 | クリスティン・ネフ クリストファー・ガーマー |
監訳 | 富田拓郎 |
訳 | 大宮宗一郎、菊地 創 高橋りや、井口萌娜 |
出版社 | 星和書店 |
ページ数 | 224ページ |
大きさ | 縦:25.8cm 横:18.3cm 厚さ:1.2cm |
参考価格 | 2,420円 |
読書時間の目安 | 約7時間 |
- ワークブック形式のセルフコンパッション本
- 本に直接書き込めるワークブック形式
- 実践するときのポイントがわかりやすい
直接書き込みながらセルフコンパッションができる!
『マインドフル・セルフ・コンパッションワークブック』は、その名のとおり、ワークブック形式になっています。本に直接書き込めるので、実践するときに便利でしょう。
著者は提唱者のクリスティン・ネフと、クリストファー・ガーマーです。文字数もそこまで多くないので、セルフコンパッションの初心者にもおすすめできます。
本のサイズは大きめで、持ち運びたい人、移動中に読みたい人には向いていません。自宅でゆっくりセルフコンパッションを試したい人は、ぜひチェックしてみてください。
マインドフル・セルフ・コンパッション入門 自分を思いやるレッスン

著者 | 岸本早苗 |
出版社 | 大和書房 |
ページ数 | 352ページ |
大きさ | 縦:18.8cm 横:13cm 厚さ:2.1cm |
参考価格 | 1,980円 |
読書時間の目安 | 約5時間 |
- 文字数が少なく内容もわかりやすい
- 初めての一冊にもおすすめできる本
- 著者は数少ない日本人MSC認定講師のひとり
読みやすいので初心者にもおすすめの一冊!
とにかく簡単で読みやすいセルフコンパッション本を探している人には、『マインドフル・セルフ・コンパッション入門 自分を思いやるレッスン』がおすすめです。
ページ数は多めですが、文字数が少ないのスムーズに読めます。内容もセッションごとに分かれているので、実践する時にも役立つでしょう。
著者はMSC(マインドフル・セルフ・コンパッション)認定講師のひとり。医療従事者のためのセルフコンパッション講師としても活躍しています。
おすすめのセルフコンパッション本のまとめ
今回はセルフコンパッションの本のおすすめについて紹介しました。
大切な人に優しく接するのと同じように、自分にも優しく接する「セルフコンパッション」。日常生活にも活用できるので、本を読んでおけば、日常生活にも役立つはずです。
セルフコンパッションの本を探すときには、ぜひここで紹介したおすすめを参考にしてみてください。
関連記事:セルフコンパッションとは?
関連記事:セルフコンパッション診断(全26問)