外向的な特性を持っているHSPについて、わかりやすく紹介されているHSS型HSP本。さまざまな書籍があるので、どれがおすすめか悩んでしまう人もいるでしょう。
そこで今回は、HSS型HSP(かくれ繊細さん)におすすめの本についてまとめてみました。実際に全冊購入して、それぞれの特徴を解説しています。
また実際に読んだ感想も紹介しています。リアルな体験談や、生き方・対処法なども参考になるので、HSS型HSP本のおすすめを探すときにはぜひチェックしてみてください。
HSS型HSP(かくれ繊細さん)とは?
そもそもHSS型HSPとは、外向的で新しい刺激を求めにいくのが好きなHSPのことです。HSS型は「High Sensation Seeking」の略で、刺激追求型という意味があります。
HSPは感受性が高く、刺激に敏感という特性を持っています。それに対してHSS型HSPは、刺激に敏感な特性だけでなく、好奇心旺盛な特性も持っているのがポイントです。
そのため、HSS型HSPは「かくれ繊細さん」とも呼ばれています。本屋ではHSPに関する書籍がほとんどですが、HSS型HSPに特化した本も少しずつ増えてきています。
HSS型HSP本のおすすめの選び方
HSS型HSPの専門書を選ぶ

普通のHSP向けの本だと、内向的な特性のことばかり書かれており、HSS型HSPについては触れられていないことがあります。
このような本だと、あまり参考にならないでしょう。内容が当てはまらないと感じたり、ピンと来なかったりするかもしれません。
そのため基本的には、HSS型HSP向けの本をおすすめします。HSPとの違いや、「新しい刺激を求めるけど疲れやすい」という特性についても、わかりやすく解説されているはずです。
著者がHSS型HSPの本もおすすめ

著者がHSS型HSPだと、人間関係の悩み・仕事の体験談など、リアルな内容が書かれています。HSS型HSPの人なら、どれも共感できるものばかりでしょう。
また役に立った考え方や、やってよかった対処法なども紹介されています。自分に合うとは限りませんが、読むことで少しは参考になるはずです。
具体的には、自身がHSS型HSPである、時田ひさ子さんの本などがあります。時田ひさ子さんは、HSS型HSP専門の心理カウンセラーとしても知られているので、ぜひチェックしてみてください。
事前に試し読みをしておくと安心

HSS型HSP本によっては、Amazonで試し読みができます。導入や目次までの場合がほとんどですが、その部分だけでも読む価値はあるでしょう。
文字の大きさや読みやすさなど、ある程度は参考になると思います。またHSS型HSPの人なら、直感的に「自分に合う・合わない」を感じるかもしれません。
そのため試し読みをしておけば、購入したあとに後悔するリスクも減らせます。口コミの評価も確認しておくと、ミスマッチを防げるのでおすすめですよ。
かくれ繊細さんにおすすめのHSS型HSP本を紹介!
その生きづらさ「かくれ繊細さん」かもしれません

著者 | 時田ひさ子 |
出版社 | フォレスト出版 |
ページ数 | 280ページ |
大きさ | 縦:18.8cm 横:12.8cm 厚さ:1.5cm |
参考価格 | 1,540円 |
読書時間の目安 | 約3時間 |
- HSS型HSP専門カウンセラーが著者の本
- HSPとの違いも箇条書きでわかりやすい
- 具体的なエピソードも紹介されている
かくれ繊細さんの特徴がわかりやすいHSS型HSP本
この本は、自身もHSS型HSSである時田ひさ子さんが書いています。時田ひさ子さんは、HSS型HSP専門のカウンセラーとしても活躍されています。
具体的なエピソードをもとに、仕事・人間関係の悩みに対する考え方や、自己肯定感の高め方などをまとめているのが特徴です。
またHSPとHSS型HSPの違いも、箇条書きで説明されているのでわかりやすいと思いました。図解は少なめですが、改行が適度にあるので読みやすく、HSS型HSPの特徴を知りたい初心者にもおすすめの一冊です。
傷つきやすいのに刺激を求める人たち

著者 | トレイシー・クーパー |
訳 | 喜多直子 |
監訳 | 時田ひさ子 |
監修 | 長沼睦雄 |
出版社 | フォレスト出版 |
ページ数 | 416ページ |
大きさ | 縦:18.8cm 横:13.1cm 厚さ:2cm |
参考価格 | 2,090円 |
読書時間の目安 | 約7時間 |
- 著者自身もHSS型HSPを公表している
- HSS型HSPに関する説明が詳しい
- 各章の終わりにキーポイントとQ&Aも解説
HSS型HSPについてしっかり学びたい人におすすめの本
『傷つきやすいのに刺激を求める人たち』は、カリフォルニア統合学研究所のトレイシー・クーパー博士が著者の本です。クーパー博士自身も、HSS型HSPだと公表しています。
実際に読んでみるとHSS型HSPについては、かなり詳しく書かれていると思いました。各章の終わりにキーポイントやQ&Aが紹介されており、理解を深められるのも特徴のひとつです。
監訳の時田ひさ子さんが丁寧にまとめてくれていますが、それでも読み応えはあると思います。HSS型HSPについてしっかり学びたい人向けの本だと個人的に感じました。
かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方

著者 | 時田ひさ子 |
出版社 | あさ出版 |
ページ数 | 254ページ |
大きさ | 縦:18.9cm 横:13.1cm 厚さ:1.5cm |
参考価格 | 1,540円 |
読書時間の目安 | 約3時間 |
- 悩んでしまう原因を8段階に分けて解説
- 段階ごとに簡単なワークも紹介している
- イラスト・箇条書きもあるので読みやすい
自分の悩みに合わせて読むことができるHSS型HSP本
『かくれ繊細さんの「やりたいこと」の見つけ方』は、HSS型HSPの人がやりたいことをして、満足に生きるための方法をまとめた本です。
この本では、かくせ繊細さんが「やりたいこと」で悩んでしまう原因を8段階に分けて解説しています。またそれぞれの段階ごとに、簡単なワークも紹介されていました。
見出しや重要ポイントは、青色で書かれています。イラスト・箇条書きなどもあるので、HSS型HSPの人でも読みやすいでしょう。
かくれ繊細さんが活躍するためのコツも参考になるので、ぜひチェックしてみてください。
マルチ・ポテンシャライト

著者 | エミリー・ワプニック |
翻訳 | 長澤あかね |
出版社 | PHP研究所 |
ページ数 | 272ページ |
大きさ | 縦:18.8cm 横:12.8cm 厚さ:1.8cm |
参考価格 | 1,760円 |
読書時間の目安 | 約3時間 |
- さまざまなことに興味がある人向けの本
- 4つのキャリアの考え方が参考になる
- 生産性を高める方法や不安の解消法も役立つ
自分らしいキャリアを見つけるきっかけにもなる一冊
『マルチ・ポテンシャライト』は、やりたいことがたくさんある人の働き方をテーマにしているのが特徴です。本文中では、4つのワークモデルが紹介されています。
この本では「さまざまなことに興味を持ち、多くのことをクリエイティブに探究する人」をマルチ・ポテンシャライトと定義しています。一つに絞る必要はないという考え方は、新しい刺激を求めるHSS型HSPにはぴったりでしょう。
また生産性を高める方法や、不安の解消法も参考になります。HSS型HSPには触れられていませんが、自分らしいキャリアを見つけるきっかけになると思うので、ぜひチェックしてみてください。
繊細すぎる自分の取扱説明書

著者 | 中島輝 |
出版社 | SBクリエイティブ |
ページ数 | 256ページ |
大きさ | 縦:18.8cm 横:12.8cm 厚さ:1.61cm |
参考価格 | 1,430円 |
読書時間の目安 | 約3時間 |
- HSS型HSPと他のタイプの違いがわかる
- HSS型HSPのあるあるもシーン別に解説
- 繊細さを長所として受け止めるコメントも
自信を持てない人にもおすすめのHSS型HSP本
『繊細すぎる自分の取扱説明書』では、HSPのタイプを4つに分けて解説しています。HSS型HSPについては、「わかってさんタイプ」として紹介されていました。
全32個のHSPあるあるが、シーン別にまとめられているのが特徴です。またそれぞれのセクションの最後に、繊細さを長所として受け止めるコメントが書かれています。
そのため自分のことが好きになれない人や、自信を持てない人にもおすすめできるHSS型HSP本です。文字数も多くないので、比較的読みやすいと思います。
ひといちばい敏感なあなたが人を愛するとき

著者 | エレイン・N・アーロン |
訳 | 明橋 大二 |
出版社 | 青春出版社 |
ページ数 | 416ページ |
大きさ | 縦:約19cm 横:約13cm 厚さ:約2.5cm |
参考価格 | 2,090円 |
読書時間の目安 | 約7時間 |
- 実際にインタビューした結果を紹介
- HSS型HSPの恋愛傾向も詳しく解説
- 心理学の側面からも解説されている
HSS型HSPの恋愛傾向について解説された一冊
『ひといちばい敏感なあなたが人を愛するとき -HSP気質と恋愛-』は、HSPの恋愛傾向から性的な悩みまで、詳細に書かれている本です。著者のエレイン・アーロン博士が、HSPにインタビューした結果もまとめられています。
この本はHSP同士のカップルの特徴・HSPと非HSPのカップルの特徴など、タイプ別に紹介されているのが特徴です。HSS型のHSPの恋愛傾向についても触れられていました。
後半はスピリチュアル的な要素も含まれるので、人によって好みが分かれるでしょう。また夢分析のことや元型(アーキタイプ)など、ユング心理学の内容が絡んでくるので、心理学の側面から学びたい人におすすめのHSS型HSP本です。
ひといちばい敏感な子

著者 | エレイン・N・アーロン |
翻訳 | 明橋大二 |
出版社 | 1万年堂出版 |
ページ数 | 448ページ |
大きさ | 縦:約19cm 横:約13cm 厚さ:約2.5cm |
参考価格 | 2,090円 |
読書時間の目安 | 約8時間 |
- 著者はHSPの提唱者
- 敏感な子どもとの向き合い方を解説
- 子育てに悩んでいる人におすすめ
子どものHSSについても書かれている一冊
『ひといちばい敏感な子』は、HSP提唱者のエレイン・N・アーロン博士が著者の本です。子どものHSPについて、年齢別にわかりやすくまとめられています。
個人的には、「他とは違う子の親になるなら、他とは違う親になる覚悟が必要」という言葉が印象に残りました。怒り方のポイント、親がカッとなった時の注意点などが紹介されているのも特徴です。
またこの本では、HSS型HSPではなく、HNS( High Novelty Seeking)という言葉が使われていました。意味は「新奇追求型」なので、ほぼ同じ意味として捉えても良いでしょう。
文字数は多いので、読むのに時間はかかるかもしれません。それでも、子育てに役立つ情報がたくさんあるので、小さいお子さんがいる人にはおすすめの一冊です。
マインドフルネス瞑想入門

著者 | 吉田昌生 |
出版社 | WAVE出版 |
ページ数 | 144ページ |
大きさ | 縦:21cm 横:14.8cm 厚さ:2cm |
参考価格 | 1,760円 |
読書時間の目安 | 約1.5時間 |
- 瞑想の音声ガイドをダウンロードできる
- 座り方や手の位置などもわかりやすい
- 瞑想に慣れていない初心者にもおすすめ
マインドフルネス瞑想はHSS型HSPの人にも役立つ
『マインドフルネス瞑想入門』では、1日10分でできるマインドフルネスの瞑想方法が紹介されています。
瞑想の効果・やり方・ポイントなどが、わかりやすく解説されていました。内容も読みやすく、瞑想を実践してみたいという初心者でも取り組みやすいと思います。
また音声ガイドをダウンロードできるので、うまく瞑想できないという人は、聴きながら実践してみると良いでしょう。座り方・手の位置のイラストも参考になります。
HSS型HSPの人は、過去のことで後悔したり、将来のことで不安になったりしがちです。そんなときは、マインドフルネス瞑想が役立つので、ぜひチェックしてみてください。
脳疲労が消える 最高の休息法[CDブック]
![脳疲労が消える 最高の休息法[CDブック]](https://yasabito.com/wp-content/uploads/2023/06/book25117.jpg)
著者 | 久賀谷亮 |
出版社 | ダイヤモンド社 |
ページ数 | 140ページ |
大きさ | 縦:約21cm 横:約15cm 厚さ:1.5cm |
参考価格 | 1,650円 |
読書時間の目安 | 約1.5時間 |
CDの内容 | Track01:マインドフルネス呼吸法 Track02:ムーブメント瞑想 Track03:ブリージングスペース Track04:モンキーマインド解消法 Track05:RAIN Track06:ボディスキャン Track07:メッタ |
- 脳科学の視点から書かれた一冊
- CDを聴きながら瞑想ができる
- 図解がわかりやすくて実践しやすい
傷つきやすくて疲れやすいHSS型HSPに読んでほしい一冊
『脳疲労が消える 最高の休息法』は、脳科学の視点で、マインドフルネスがまとめられている一冊です。著者は臨床医としても活躍しています。
読んでみると、イラスト付きの図解や表がわかりやすいと思いました。また文章中に、太文字・赤字が使われているので、重要なポイントもしっかり確認できるのが特徴です。
また付属品として、瞑想のガイダンス音声が収録されたCDがついています。各トラックは10分程度になっているので、マインドフルネスを実践するときに聞いてみてください。
特にHSS型HSPは、刺激を受けて疲れ切ってしまうことがよくあります。「頭がスッキリしない」「寝て起きたのに疲れている」など、身体の不調を感じる場合にはおすすめです。
マインドフル・セルフ・コンパッションワークブック

著者 | クリスティン・ネフ クリストファー・ガーマー |
監訳 | 富田拓郎 |
訳 | 大宮宗一郎、菊地 創 高橋りや、井口萌娜 |
出版社 | 星和書店 |
ページ数 | 224ページ |
大きさ | 縦:25.8cm 横:18.3cm 厚さ:1.2cm |
参考価格 | 2,420円 |
読書時間の目安 | 約7時間 |
- セルフコンパッションをベースにしている
- ワークブック形式で直接書き込める
- 自宅で実践したい人におすすめの本
自分が嫌いになってしまうHSS型HSPにおすすめの本
『マインドフル・セルフ・コンパッションワークブック』は、自分への思いやりを意味するセルフコンパッションをベースにしています。自分を責めてしまいがちなHSS型HSPにおすすめの本です。
内容はワークブック形式で、直接書き込めるようになっているのが特徴です。文字数もそこまで多くないので、初心者にとっても読みやすく、気軽に実践しやすいでしょう。
本のサイズは大きいので、持ち運びたい人、移動中に読みたい人には適していません。自宅でゆっくりワークをしたい人には、向いていると思います。
かくれ繊細さんにおすすめのHSS型HSP本まとめ
今回は、かくれ繊細さんにおすすめのHSS型HSP本ついて紹介しました。
HSS型HSPは外向的な特性を持っており、普通のHSP本だと共感できない場合があります。そのため、かくれ繊細さん向けの本や、著者がHSS型HSPの本を選ぶのがおすすめです。
HSS型HSP本を探すときには、ぜひここで紹介したおすすめを参考にしてみてください。
関連記事:HSP(繊細さん)におすすめの本
関連記事:HSC(敏感な子)におすすめの本